お試しに!レンタル可能なパワーアシストスーツの一覧・比較

パワーアシストスーツを購入する前に、まずはレンタルして試してみたいという人のためにレンタルサービスを紹介します。

アシストスーツをレンタルするメリット

まずはパワーアシストスーツをレンタルするメリットを紹介します。

有効性を実感できる

パワーアシストスーツはまだまだ世の中に出始めたばかりの製品で、充分に普及しているとは言えません。家電量販店などでも取り扱いは無く、その利便性を実際に確かめることが難しい状況があります。

レンタルサービスを利用することで、実際にパワーアシストスーツを使用してその有効性を確認することが出来ます。

購入するよりは安い

低価格が進むパワーアシストスーツですが、その本体価格はまだまだ高価です。購入する費用を捻出することが難しい場合もあるでしょう。

レンタルすることで、少ない金額でパワーアシストスーツを使い始めることが可能となります。

また、会計上もレンタルであれば減価償却が必要無くなるという利点もあります。

失敗した時のリスクを軽減できる

高いお金を払ってパワーアシストスーツを購入しても、それほど利便性を感じられなかった、あるいは自分や自社にとって必要性が低いという結論に至る可能性もあります。

レンタルであればまずは1ヶ月使ってみて、必要性を判断することが出来るため、失敗した時の損失を少なく抑えることが出来ます。

レンタル可能なパワーアシストスーツの一覧

実際にパワーアシストスーツをレンタルすることが出来るサービスを紹介します。

UPR

物流機器メーカーであるUPRが開発したパワーアシストスーツ(サポートジャケット)をレンタルできるサービスをメーカーが提供しています。

価格

1日 1000円(最低10日間~)

1月18000円(24ヶ月契約)

10日間、つまり1万円(+送料)から試すことが出来るレンタルサービスです。

公式サイト

Rentio

テレビCMも放映されパワーアシストスーツとしては最も注目を集めるイノフィス社の「マッスルスーツEvery」は、既に全国各地の店舗で展示を行っています。

詳しくはメーカー公式サイトから問い合わせてください。

関連記事:マッスルスーツ「Every」の評価

レンタルサービスはまだまだ少ない

現状でパワーアシストスーツを広くレンタルしているサービスはまだ少ないと言える状況です。

大手レンタルサービスでも未取り扱い

家電製品などを気軽に出来るサービスとしては「DMMいろいろレンタル」「REREレンタル」などのサービスがありますが、いずれも2020年1月時点でパワーアシストスーツを取り扱っていません。

DMMいろいろレンタルではレンタル提供してほしい商品を「リクエスト」出来るシステムがあるので、ぜひ皆さんでリクエストを出してほしいと思います。